サクセス・ベル株式会社 -心理検査・学力検査・適性検査・箱庭療法・コミュニケーションツール等の販売-

for SPECIALIST

弊社は360日受注・発送を行っております。

(12/30~1/3はお休み。ご注文はお早めに。)

(インボイス制度)適格請求書発行事業者
登録番号 : T9240001027159

教師をめざす人のための 教育カウンセリング改訂版 ※絶版

 

※画像提供:日本文化科学社

楠本恭久 藤田主一 編

 

発行元

日本文化科学社

 

価格

2,700円 

 

商品コード

001-5041

 

サイズ

A5判 226頁 

 

 

 

 

概要

 

 教職科目「教育カウンセリング」のテキスト。教師をめざしている人たちが、教師になったとき何に気をつけ、生徒とどうかかわっていけばいいか、教育に有効なカウンセリングの知識・テクニックとともに解説。また、トピックスを多く取り入れ、教育現場と読者との距離をできる限り近づけている。今回、教育基本法の改正、特別支援教育の開始、学習指導要領の改訂などの教育環境の変化への対応を意図し、改訂された。

 

 

目次

 

改訂にあたって
第1版まえがき
第1章 教育実践と教育カウンセリング
第1節 学校とカウンセリング
1 教育カウンセリングとは
2 安全教育における生徒指導と教育カウンセリング
3 スクールカウンセラーの役割と教師の役割
第2節 学習指導要領と教育実践
1 現学習指導要領・新学習指導要領の概略
2 教育実践における「適切な教育課程」「道徳教育」「体育・健康」
3 生きる力とカウンセリング
4 教師とカウンセリングマインド

 

第2章 児童生徒の心理と行動
第1節 子どもの世界
1 子どもは今
2 遊びから得られるもの
第2節 子どもと社会性
1 人間関係の結びつき
2 子ども同士の関係
3 友だち関係と親子関係
第3節 子どもと性
1 第2次性徴と心理的影響
2 性意識のめざめと性行動
3 性役割の形成
4 性教育と健康教育
第4節 子どもと教育
1 子どもへの援助
2 現代の子ども

 

第3章 児童生徒をとりまく環境
第1節 家庭
1 子どもと親
2 子どもと親の発達課題
3 家庭における子どもの虐待
4 家庭内暴力
第2節 学校
1 完全学校週5日制と新しい学習指導要領
2 校則
3 懲戒
4 校内暴力
5 教師の監督責任
第3節 地域社会
1 友だち
2 塾

 

第4章 適応と不適応の心理
第1節適応と不適応
1 欲求とは
2 マズローの欲求5階層説
3 欲求不満
4 欲求不満耐性
5 葛藤
6 適応機制
第2節不適応行動
1 ストレスとは
2 ストレスの種類
3 ストレスへの対処

 

第5章 学校と不適応行動I
第1節いじめ
1 いじめの動向
2 いじめのとらえ方
3 現代型いじめの特徴
4 いじめへの取り組み方
第2節非行・犯罪
1 非行・犯罪のとらえ方
2 非行少年の動向
3 少年非行の類型
4 少年非行の原因と背景
5 現代の少年非行の問題点
6 学校における非行/校内暴力(学校内の暴力行為)
7 犯罪であると同時に病気である薬物依存

 

第6章 学校と不適応行動II
第1節非社会的行動とは
1 社会的背景
2 非社会的行動の内容と特徴
第2節さまざまな非社会的行動とその対応
1 不登校とひきこもり
2 緘黙
3 摂食障害
4 自殺

 

第7章 学校と不適応行動III
第1節 特別支援教育
1 特殊教育から特別支援教育へ
2 盲・聾・養護学校から特別支援学校へ
3 通常の学校における特別支援教育
第2節 学習障害(LD)
1 学習障害の定義
2 LDのチェック項目
3 授業における支援の基本
第3節 注意欠陥多動性障害(ADHD)
1 ADHDの定義
2 ADHDのチェック項目
3 学校における支援の原則
第4節 高機能自閉症
1 高機能自閉症の定義
2 自閉性障害の特徴
3 学校生活における支援のポイント
第5節 通常の学校において障害を持つ子どもを支える視点
1 障害ではなく困難を見る
2 子どもから学ぶ
3 子どもの発達を見る
4 「みんなちがって,みんないい」クラスづくり

 

第8章 学校におけるストレスマネジメント
第1節 日常のストレスマネジメント
第2節 教師による子どものためのストレスマネジメント
第3節 ストレスマネジメント教育
第4節 漸進性弛緩法
第5節 ペア・リラクセーション
第6節 学校におけるストレスマネジメント教育の意義

 

第9章 学校とカウンセリング
第1節 教師とカウンセラー
1 教師によるカウンセリング
2 スクールカウンセラー
3 教師とスクールカウンセラー
第2節 保健室とカウンセリング
1 保健室,養護教諭の特徴
2 保健室登校
第3節 教師間の連携
第4節 専門機関・保護者・地域との連携
1 連携の際の留意点
2 各専門機関の概要と連携
3 保護者・地域との連携
第5節 教師の研修

 

第10章 学校と教育相談
第1節 教育相談の諸相
第2節 生徒指導と学校教育相談
第3節 学校教育相談の特徴
第4節 進路指導
第5節 進路指導とキャリア教育
第6節 キャリア・カウンセリングの理論
1 特性因子論
2 意思決定論的アプローチ
3 発達論的アプローチ
4 日本におけるキャリア教育のための概念モデル

 

第11章 カウンセリングの進め方と実際
第1節 カウンセリングと心理療法
第2節 カウンセリング理論
第3節 自我の発達
1 自我・イド・超自我
2 自我同一性
3 思考機能の発達とカウンセリングの可能性
第4節 来談者中心療法
1 背景
2 来談者の基本的問題
3 「耳を傾ける」ことと「反射」
4 カウンセラーの役割と態度
第5節 カウンセリングの過程
1 治療契約とラポールの確立,問題の明確化
2 自己洞察の深まりと変化
3 カウンセリングの終結
第6節 共感性に関する事例
第7節 倫理規定

 

第12章 学校で役立つ心理アセスメント
第1節 心理アセスメントとは
第2節 心理アセスメントの方法
1 観察
2 面接
3 心理テスト
第3節 心理療法
1 箱庭療法
2 来談者(クライエント)中心療法
3 行動療法・認知行動療法
文献
索引

【トピックス】
すぐそこにある児童虐待
適応指導教室の役割
あれから10年
保健室の養護教諭
さわやか相談室

 

 


 関連カテゴリ 心理/教育