サクセス・ベル株式会社 -心理検査・学力検査・適性検査・箱庭療法・コミュニケーションツール等の販売-

弊社は360日受注・発送を行っております。

(インボイス制度)適格請求書発行事業者
登録番号 : T9240001027159

for SPECIALIST

CD版そのまま使える失語症教材2

検査名

CD版そのまま使える失語症教材2

 

監修

鈴木 勉 宇野園子

 

サイズ

PDF(A4判) 1,873頁

Windows専用

 ※本教材を使うには、pdfの「しおり」機能が使えるAdobe Acrobat Reader (無料でダウンロード可能)等が必要です。

■本教材CD-ROM1枚につき、1台のパソコンでご利用できます。

 

特徴

『CD版そのまま使える失語症教材1』の第2弾です!

第1集に収めきれなかった教材や、もっと数を補充したい教材を中心に第2集を制作しました。

内容は「名詞の想起」「しりとり式呼称」「仮名シークワーズ」「情景画」「系列画」「文章読解」です。

印刷すればすぐに訓練に使うことができ、それぞれのニーズに合った最適な訓練の提供ができます。

詳しくは下記をご覧ください。

名詞の想起

名詞単語を想起する教材です。
一つのテーマからイメージを膨らませて多くの言葉を想起する課題「広げる想起」と、複数の言葉からその関連性やイメージをまとめ特定の言葉を想起する課題「まとめる想起」の2つで構成されています。さらに、それぞれ、同一カテゴリーと異なるカテゴリーで問題を作成しています。

しりとり式呼称

単語の呼称と仮名書字の訓練教材です。前の単語の語尾の1音が、次の単語の語頭音になる「しりとり形式」で、それが喚語及び仮名書字の手助けになります。ゲーム的要素もあるので、楽しく行うことができます。

仮名シークワーズ

マスの仮名の中から、縦方向(↓)横方向(→)斜め向(→→)に、重ならずに書かれている単語を探す教材です。

情景画

「そのまま使える失語症教材1」に含まれている10種類の情景画(「居間」「台所」「電車」「公園」「デイサービス」「交差点」「お花見」「海水浴」「お祭り」「雪遊び」)をさらに活用しやすくするために、これらの情景画を用いた4種類の課題、1.正誤問題、2.選択写字課題、3.文完成課題、4.間違い探しで構成されています。

系列画

系列画は、日常よく見かける場面を時系列に沿って4コマ画で表したものです。
日常生活の流れを順序立てて発信するための練習として、 私たちが経験しうるできごとを想定して作られています。 主に、「仕事」「医療」「学校」「日常生活」「季節」「余暇」の6つのテーマに沿って50の場面を設定しています。

文章読解

文章の長さは、100字前後(50題)、200字前後(40題)、500字前後(30題)の3種類あります。
文章の内容について設問に答えたり、設問のない本文のみのページもあるので、仮名をふる練習や音読する練習にも使えます。 

価格

検査名: CD版そのまま使える失語症教材2

 CD版そのまま使える失語症教材2

商品コード

 031-211

税込価格

 8,800円

 PDF(A4判) 1,873頁

 Windows専用

 


関連カテゴリ 言語訓練・失語症等教材セット