サクセス・ベル株式会社 -心理検査・学力検査・適性検査・箱庭療法・コミュニケーションツール等の販売-

for SPECIALIST

平常通り弊社では受注・迅速発送を行っております。

(祭日、土日、全国連休中も♪)

(インボイス制度)適格請求書発行事業者
登録番号 : T9240001027159

 

発達障害白書 2009年版 ※絶版

 

※画像提供:日本文化科学社

日本発達障害福祉連盟 編

 

発行元

日本文化科学社

 

価格

2,940円

 

商品コード

001-5027

 

サイズ

B5判220頁 

 

 

概要

 

 1961年、『精神薄弱者問題白書』として刊行され、その後、書名を変えながら刊行されてきた年報の通算45冊目。
第1部・特集のテーマは「発達障害の25年を検証する」。「福祉」「教育」「医療」「労働」「マスコミ(障害観の移り変わり)」の5つの領域に分け、それぞれにおいて「障害概念の拡大」「障害観の変化」「本人の自己決定・意思尊重」という3つのポイントを押さえた上で、国際障害者年を経た後の四半世紀を振り返り、これからを展望している。
第2部で2007年度の斯界の動向を網羅し、第3部に年表・統計・関係団体等名簿の資料を掲載。イヤーブックとしての役目を果たしている。関連する文書・調査等は、付録のCD-ROMに収載。

 

 

目次

 

まえがき
『発達障害白書2009年版』における「発達障害」の表記と定義の統一について

第1部 特集:発達障害の25年を検証する
1 福祉
2 教育
3 医療
4 労働
5 障害観の移り変わり

 

第2部 各分野における2007年度の動向
第1章 障害概念
1 発達障害の定義と社会的支援の在り方
2 まだまだ続く定義問題
3 知能と社会構造の関係
4 知能検査の新しい可能性
5 コミュニケーション能力評価と支援の実際
【時の話題】自治体で広がる平仮名表記「障害→障がい」について
【時の話題】服役中の知的障害受刑者の療育手帳取得は6%
【時の話題】虐待を受けて障害をもつ子に─児童虐待防止法の改正と問題点─


第2章 医 療
1 発達障害の診断の今
2 改訂版 Zero to Three と発達障害
3 DAMP症候群の今日的意義
4 自閉症の疫学研究
5 ICF分類からみたてんかん
【時の話題】自閉症の発症に関連する遺伝子CADPS2
【時の話題】リタリン:うつ治療薬としての効能取り下げ
【時の話題】脳性麻痺に対するボツリヌス毒素療法
【時の話題】障害児の親のメンタルヘルス研究始まる


第3章 幼児期/家族支援
1 子育て支援における4つのキーワード
2 発達障害をもつ子と児童養護施設
3 保育園民営化とその課題
4 放課後児童クラブについて
5 費用負担と通園施設の利用状況
【時の話題】知的障害がある母親のテレビドラマ「だいすき!!」の放映
【時の話題】東松山市における就学指導委員会の廃止
【時の話題】発達障害をもつ子の言葉遣いを収集、理解の一助に
【時の話題】一生涯をつづり支え手をつなぐ手帳として


第4章 教 育
1 今、教育はどのようにニーズを汲むか?
2 考察・特別支援教育のこれまで、そして今後
3 多様化する特別支援学校
4 高等教育機関のLD等への対応をめぐって
5 学習指導要領改訂─今期改訂の意義と課題─
【時の話題】特別支援学校への校名変更の動き
【時の話題】知的障害特別支援学校に知的障害のない子どもが
【時の話題】医療少年院での「特別支援教育」
【時の話題】副籍、支援籍等のその後


第5章 日中活動
1 改革の中での問われる新たな視点
2 共に働く、共に生きる─就労継続A型の取り組みから─
3 工賃水準ステップアップ事業の成果と課題─就労継続B型の取り組みから─
4 全員就労を目指して─就労移行支援事業の取り組みから─
5 一人ひとりのニーズに応じた支援─日中活動系事業状況を通して─
【時の話題】障害者支援施設等との随意契約の範囲の拡大
【時の話題】作業所等経営ネットワーク支援事業


第6章 住まい
1 知的障害のある方の暮らしはどう変わったか?─障害者自立支援法施行後、障害者の住まいの現状は?─
2 入所施設からの地域移行─入所施設の存在意義と地域での暮らしの在り方の現状─
3 地域での暮らしを検証する─グループホーム・ケアホームの今とこれから─
4 地域で暮らすを考える─在宅支援・ライフサイクル支援の視点から─
5 障害児の暮らしは今─法改正を見据えて─
【時の話題】法を犯した障害者の地域生活
【時の話題】中越沖地震の障害者支援─改めて災害時要援護の在り方を問う─
【時の話題】災害時要援護者マニュアルの作成・活用
【時の話題】生活の質を問う─グループホーム・ケアホームの質を問う─


第7章 地域生活支援
1 地域生活支援システム
2 相談事業と個別支援計画
3 ケアマネジメントと自立支援協議会
4 移動支援事業と日中一時支援事業
【時の話題】与党プロジェクトチーム
【時の話題】障害者自立支援法の抜本的な見直しに向けた緊急措置


第8章 職 業
1 障害者雇用の新たな動き
2 県庁での知的障害者雇用の取り組み
3 働く場をつくる─福祉起業がつくる地域の働く場─
4 地域で支える就労支援─東京都大田区の就労支援ネットワークについて─
5 自立支援と就業支援の統合─米国の「カスタマイズ就業」の我が国への導入可能性─
【時の話題】労働政策審議会意見書の概要
【時の話題】「チャレンジ雇用」について
【時の話題】国会で働く知的障害者


第9章 権利擁護/本人活動
1 国連「障害者権利条約」の意義と我が国の動き
2 「障害差別禁止法」への道のり
3 成年後見制度の推進と課題
4 本人活動の広がり
【時の話題】知的障害者更生施設「高井田苑」虐待事件
【時の話題】知的障害のある人の消費者被害
【時の話題】「障害」を世間に公表されるということ
【時の話題】障害者権利条約に関する本人学習会


第10章 文化・社会活動
1 文化・芸術活動の広がり
2 障害者アートの浸透
3 音楽と暮らし
4 演じることの楽しさ─アートは生きる力につながっている─
【時の話題】富岳太鼓30周年─和太鼓療育発表会─
【時の話題】東京マラソン2008
【時の話題】アール・ブリュット─注目される障害者芸術─
【時の話題】2007年スペシャルオリンピックス夏季世界大会


第11章 国際動向
1 障害の開発への統合
2 国連の動き
3 ASEANの動き
4 日本の政府開発援助における知的障害者支援
5 民間団体の活動
【時の話題】ILOへの第159号条約違反に関する提訴
【時の話題】第18回アジア知的障害会議での障害当事者の活躍
【時の話題】知的障害本人を専門家として海外派遣
【時の話題】国際団体の改称

 

第3部 資 料
1 年 表
2 統 計
3 関係団体名簿
4 日本発達障害福祉連盟と構成団体名簿

あとがき
執筆者一覧

CD-ROM(関係法規・通達・答申等)
○ はじめにお読みください
1. 主要決議文・要望書等
2. 特別支援教育支援員の配置状況及び地方財政措置(平成20年度予定)について
3. 学校教育法等の一部を改正する法律を踏まえた盲・聾・養護学校の校名変更状況調査
4. 特別支援学校医療的ケア実施体制状況調査結果
5. 平成19年度 特別支援学校訪問教育実施状況調査結果
6. 平成19年度「通級による指導」実施状況調査結果【通級による指導を受けている児童生徒数─都道府県別─】
7. 平成19年度「通級による指導」実施状況調査結果【指導時間別児童生徒数】
8. 平成19年度「通級による指導」実施状況調査結果【通級形態別児童生徒数】
9. 平成19年度「通級による指導」実施状況調査結果【設置学校数及び教室数】
10. 平成19年度「通級による指導」実施状況調査結果【担当教員数】
11. 平成19年度「通級による指導」実施状況調査結果【教室数・教員数─都道府県別─】
12. 平成19年度「通級による指導」実施状況調査(グラフ)障害種別児童生徒数・通級形態別児童生徒数
13. 障害者雇用促進のための3つの研究会、報告書まとまる─障害者雇用対策の充実強化に向けて─
14. 今後の障害者雇用施策の充実強化について─障害者の雇用機会の拡大に向けて─

 

 


関連カテゴリ 知的障害