サクセス・ベル株式会社 -心理検査・学力検査・適性検査・箱庭療法・コミュニケーションツール等の販売-

for SPECIALIST

平常通り弊社では受注・迅速発送を行っております。

(祭日、土日、全国連休中も♪)

(インボイス制度)適格請求書発行事業者
登録番号 : T9240001027159

 

新訂 教育課程をつくる 障害児教育実践入門 ※絶版

 

※画像提供:日本文化科学社

伊勢田亮 著

 

発行元

日本文化科学社

 

価格

2,730円 

 

商品コード

001-5019

 

サイズ

A5判216頁

 

 

 

 

概要

 

 障害児の教育ニーズにそった教育を進めるために、教育内容・方法をますます深化させ、教育課程の編成と実施を着実に実現しようとする動向を受けて、教育課程の位置づけや在り方、内容などについて原点に立って考え、その本質を解明することが本書の目的である。新訂版の本書は、旧版を基礎としながらも1章多い、6章から成り立っている。新しく設けた第3章では、今日、ますます重要になっている障害児と健常児の交流教育を独立させ、その意義や方法についての考察を試みた。(まえがきより)

 

目次

 

第1章 障害児教育と教師
1 先達の教師と障害児教育
近藤益雄と障害児教育
糸賀一雄と障害児教育
大野英子と障害児教育
2 人間としての教師
子どもとともに生きる
子どもとともに学ぶ
共感的にかかわる
3 援助者・理解者としての教師
発達の可能性を開く
豊かな感性を持つ
科学的な目を持つ


第2章 障害児教育の特質と基盤
1 障害児教育の特質
用語をめぐって
障害児教育の独自性
障害児教育の普遍性
2 教育の形態
障害児教育の体系
障害児学級・学校の性格
通級・訪問による指導
3 障害児教育の基盤
就学前教育
就学指導
家族・地域との連携


第3章 障害児と健常児の交流教育
1 交流教育の意義
交流教育の歴史
交流教育の目的
交流教育と統合教育
2 交流教育の基盤
教育体制と交流教育
日常の教育活動と交流教育
地域社会と交流教育
3 交流教育の方法
交流教育の形態
交流教育の内容
交流を進める留意事項


第4章 障害児教育と教育課程の構造
1 教育課程とは何か
教育全体の計画
教育課程の全体構造
教育課程の内容
2 障害児の生活・障害と教育課程
障害児の生活と教育課程
障害児の障害と教育課程
3 障害児の発達と教育課程
障害児の発達
発達段階と教育課程
重度な子どもの教育課程
軽度な子どもの教育課程


第5章 障害児教育と教育課程の編成
1 教育課程の構造化
教育課程の枠組み
学級編制と学習集団の編成
障害の軽減・克服と養護・訓練
2 学校生活の組織化
生活リズムの形成
活動の流れと日課の構成
時間割の編成
3 生活サイクルと指導計画
年間の指導計画
行事の計画
学部間の指導計画の関連


第6章 障害児教育と教育課程の内容
1 基本的生活習慣の形成
障害児と生活習慣
生活の自立
集団生活・社会生活への適応
2 健康な身体の育成
障害児と健康
健康の保持
運動・体育の指導
3 遊ぶ力の育成
障害児と遊び
遊びと教育課程
遊びの指導内容
4 認識の力の育成
障害児と言語・数量
言語の指導
数量の指導
5 労働する力の育成
障害児と仕事・労働
労働教育の内容
重度な子どもの労働教育
6 創造する力の育成
障害児と文化・芸術
芸術教育の内容
文化活動の内容

 

 

 


関連カテゴリ  知的障害