サクセス・ベル株式会社 -心理検査・学力検査・適性検査・箱庭療法・コミュニケーションツール等の販売-

for SPECIALIST

平常通り弊社では受注・迅速発送を行っております。

(祭日、土日、全国連休中も♪)

(インボイス制度)適格請求書発行事業者
登録番号 : T9240001027159

 

LD・ADHD高機能自閉症へのライフスキルトレーニング ※絶版

 

※画像提供:日本文化科学社

小貫悟+東京YMCA ASCAクラス 著

篠原創平 イラスト (上野一彦 解説)

 

発行元

日本文化科学社

 

サイズ

B5判 270頁  

 

価格

LD・ADHD高機能自閉症へのライフスキルトレーニング

商品コード

001-324

税込価格

3,240円

 

 

概要

 

 青年期までに必要と思われる「豊かに生きていくためのスキル」のトレーニングが東京YMCA ASCAクラスで取り組まれてきた。本書は、その実践の中で生まれた膨大なエクササイズを5領域18下位スキルに体系化し、社会自立準備の方法を提供する。具体的な117のエクササイズと22の事例、そして数多くの資料がこの中に含まれている。
 

 

目次

 

はじめに
解説――序文にかえて――
本書の構成と内容


第1章 ライフスキルトレーニングの導入
第1節 「発達障害」を取り巻く課題――「自立」を巡って――
第2節 ソーシャルスキルトレーニングの限界とライフスキルの視点の導入
第3節 ライフスキルとは
第4節 ライフスキルトレーニングとは


第2章 ライフスキルトレーニングの方法
第1節 ライフスキルトレーニングの指導領域
第2節 アセスメントの方法――指導領域の決定――
第3節 ライフスキルトレーニングの方法論


第3章 社会システム理解領域のトレーニング
第1節 生活関連システム理解スキル
●エクササイズ
No.1 お引越し
No.2  こんなときどこへ?
No.3 受付(窓口)上手
No.4 商店街スタンプラリー
第2節 交通システム理解スキル
●エクササイズ
No.5 バスの目利き
No.6 トレイン・トレイン
No.7 ツアーコンダクター
No.8 タクシーマスター
No.9 空の旅
No.10 マップメイカー・マップユーザー
第3節 制度理解スキル
●エクササイズ
No.11 選挙DEゴー
No.12 社会が助けてくれることは?
No.13 法律でジャッジ
第4節 社会システム理解領域のLST実践事例
●トレーニング事例
T1. 交通ルールを確認後、それを活かして遠足に行ったトレーニング(低学年)
●エクサイズ事例
E1. 交通安全の意識を育てるためのエクササイズ(高学年)


第4章 対人関係調整領域のトレーニング
第1節 家族関係調整スキル
●エクササイズ
No.14 困ったなあ、どうすれば?~親編~
No.15 アニマルきょうだい
第2節 関係理解スキル
●エクササイズ
No.16 AくんとBさん
No.17 一列に並べ!
第3節 社会的役割遂行スキル
●エクササイズ
No.18 カリスマの証
No.19 What働きマン
No.20 もし遅刻してしまったら?
No.21 遅刻・欠席の電話は自分で!!
No.22 「○○さんはいますか?」~電話の取り次ぎ~
No.23 Aカンパニー
No.24 ご近所24時
No.25 回覧板調べ
第4節 マナースキル
●エクササイズ
No.26 食事deカルタ
No.27 ごはんが進むよ~どこまでも
No.28 ゴーゴー★レストラン
No.29 “外食に行ったら”ストーリー
No.30 立食パーティー
No.31 大人のマナー講座「マナー間違い探し」
No.32 ○○コレクション
No.33 これでバッチリ!ピッカピカ☆
No.34 ファッションチェック!
No.35 イメチェン
No.36 あいさつマッチング!
No.37 あいさつフラッシュ
No.38 ピカリ☆スター
No.39 お元気ですか?
No.40 留守番電話だ!落ち着いて
No.41 敬語にチャレンジ!
No.42 「またいらっしゃい」をゲットしよう!
No.43 合格・採用の別れ道
第5節 対人関係調整領域のLST実践事例
●トレーニング事例
T2. 食事のマナーを考えるトレーニング(低学年)
T3. 上手にあいさつができるようになることを目指したトレーニング(中学生)
T4. 電話を活用することにともなうマナーを獲得するためのトレーニング(高校)
●エクササイズ事例
E2. 電車内での公共マナーを学ぶためのエクササイズ(高学年)
E3. 遅刻・欠席時に適切な行動がとれるようになるためのエクササイズ(高校)

 

第5章 生活管理領域のトレーニング
第1節 金銭管理スキル
●エクササイズ
No.44 チャリ~ンチェック~おこづかい入門~
No.45 お財布の中身、1カ月大調査!
No.46 Yの家計簿
No.47 このカードなあに?
No.48 クレジットカードのルール
No.49 ひょっこりショッピング
No.50 貯金でゲット!!
No.51 みんなスポンサー!!(激突カーレース)
No.52 お菓子貯金
第2節 時間管理スキル
●エクササイズ
No.53 明日は何時に起きようか?
No.54 ハッピーサンデー
No.55 テスト必勝プラン
No.56 プランニング・トレーニング
第3節 身辺管理スキル
●エクササイズ
No.57 どこどこリレー
No.58 ハイハイ!
No.59 Aくんのコレクション
No.60 引き出し探検隊
No.61 分類チャンピオン
No.62 棚の奥の奥
No.63 分類レポーター
No.64 マイルーム構造改革
No.65 しまった・こまった
No.66 確認OK!
No.67 おつかい名人
No.68 “あとでちゃん”と“すぐにちゃん”
No.69 これで準備王
No.70 だ~れの、だれの?
No.71 名なしのごんべえ
No.72 これだれの?
No.73 探し物競争
No.74 整理上手は名探偵
第4節 健康管理スキル
●エクササイズ
No.75 すいすい睡眠
No.76 フードのハウツー
No.77 献立の達人
No.78 きみが20歳になったとき
No.79 十カ条の教え
No.80 バイバイシックン
No.81 病気カードバトル
No.82  マイ・リラクゼーション
No.83 バイキン○×クイズ!
No.84 手洗い実験
No.85 ホジオの運命
No.86 で~るぞでるぞ
第5節 家事遂行スキル
●エクササイズ
No.87 ピカピカリレー
No.88 きれいに1・2・3!!
No.89 Dr. クリーン
No.90 注文の多い料理店
No.91 開講パーティー
No.92 食事のシカタ~頼む?食べに行く?作る?~
No.93 ごはんコンテスト
No.94 全部そろえて!
No.95 カリスマ・スタイリスト!
No.96 出すダスト
第6節 危機管理スキル
●エクササイズ
No.97 やれるかな?やってみよう!
No.98  デンジャラス・ゾーン
No.99 さよなら悪徳商法~だまされないように!~
No.100 こわい「薬」は「いりません」
No.101 キーワードは「いかのおすし」
No.102 これってセクハラ?
第7節 生活管理領域のLST実践事例
●トレーニング事例
T5. 計画的におこづかいを使うことを覚えるためのトレーニング(高学年)
T6. 時間管理ができるようになるためのトレーニング(中学生)
T7. ストレス感情に気づくためのトレーニング(中学生)
T8. ストレス耐性を併せたストレス対策へのトレーニング(中学生)
T9. 自分に合うストレスの対処法を身につけるトレーニング(中学生)
T10. 天気、気温、出かける場所・目的に合わせて衣類の選択ができることを目指したトレーニング(高学年)
T11. 悪徳商法・詐欺にひっかからないためと被害後に適切に対応するためのトレーニング(高校)
●エクササイズ事例
E4. 友だちと遊びに行くときの金銭感覚を育てるためのエクササイズ(高校)
E5. 給料を計画的に使う必要性を知るエクササイズ(高校以上)
E6. 自炊することのメリットを知るためのエクササイズ(高校以上)


第6章 自己理解領域のトレーニング
第1節 自己志向理解スキル
●エクササイズ
No.103 なくて七くせ
No.104 発見!私の好き嫌い
No.105 みんなからのメッセージ
No.106 スクープ!未来新聞
No.107 卒業後のことQ&A
No.108 気になる職業ベスト3
第2節 自己啓発スキル
●エクササイズ
No.109 大人になるまで~今からできるといいこと~
No.110 キャリアプラン
第3節 援助を求めるスキル
●エクササイズ
No.111 持ち寄り相談会
No.112 相談上手
第4節 自己理解領域のLST実践事例
●トレーニング事例
T12. 自分の性格特徴や将来のことについて考えるためのトレーニング(高校)
T13. 自分に向いた仕事に就くことを意識させるためのトレーニング(高校以上)
T14. 相談することのメリットに気づき、相談するスキルを身につけるためのトレーニング(高校)


第7章 余暇活用領域のトレーニング
第1節 地域参加スキル
●エクササイズ
No.113 仲間を増やす一つのアイデア
第2節 趣味・娯楽スキル
●エクササイズ
No.114 HAPPYあつめ
No.115 もっと!じまん
No.116 趣味を見つけよう!
No.117 その趣味、やりすぎ?
第3節 余暇活用領域のLST実践事例
●トレーニング事例
T15. 趣味・興味を広げるためのトレーニング(高校以上)
●エクササイズ事例
E7. 充実した余暇を過ごすためのエクササイズ(高学年)


◎コラム「迷いの足跡」
1 スキルトレーニングと心理療法
2 仲良く暮らすために
3 そこはまた後で
4 家族と自立
5 究極のスキル
6 障害受容
7 教育の副作用


あとがき

 

 


関連カテゴリ LD・AD/HD