サクセス・ベル株式会社 -心理検査・学力検査・適性検査・箱庭療法・コミュニケーションツール等の販売-

for SPECIALIST

平常通り弊社では受注・迅速発送を行っております。

(祭日、土日、全国連休中も♪)

(インボイス制度)適格請求書発行事業者
登録番号 : T9240001027159

 

軽度発達障害の心理アセスメント WISC-Ⅲの上手な利用と事例 ※絶版

※画像提供:日本文化科学社

 

 

  日本版WISC-Ⅲ刊行委員会

  上野一彦 海津亜希子 服部美佳子 編

 

サイズ

  B5判 292頁

 

価格

軽度発達障害の心理アセスメント WISC-Ⅲの上手な利用と事例

商品コード

001-216

税込価格

2,860円 ※絶版

 

 

概要

 

 本書は、発達に関する心理アセスメントを医療機関だけでなくもっと教育現場に活用していただきたいと言う願いのもと、LD、ADHD、高機能自閉症など軽度の発達障害をもつ子どもたちの理解と支援に欠かすことのできない検査の方法を、WISC-IIIを軸に、K-ABC、ITPAなども含め、分かりやすく解説し、WISC-IIIの群指数から考えられる14タイプ28のアセスメント事例を紹介する

 

 

目次 

 

第 I 章 心理アセスメント概論

1 子どもの心理アセスメントとは
2 アセスメントをする場合/アセスメントをしない場合
3 心理アセスメントの3つの要素
4 知能検査の発祥
5 知能検査の目的とは
6 ウエクスラー知能検査の発展
7 WISC-IIIで測る知能とは
8 知的障害とは
9 IQの分布と知的障害について
10 知的障害とLD・自閉症
11 LDの定義
12 LDの判断基準について
13 個人内差について
14 LDと近接する障害(ADHD、高機能自閉症等)について
15 LD・ADHD・高機能自閉症はどれくらいいるのか
16 誰のための心理アセスメントか ―留意事項と倫理について―
 

第 II 章 心理アセスメント

1 アセスメントの目的
2 問題への気づきとアセスメントへの第一歩
3 校内における実態把握
4 心理・教育的アセスメントの領域と方法 
5 心理検査バッテリー
 

第 III 章 WISC-IIIの解釈と指導・支援への展開
1 WISC-IIIの解釈の手順
2 WISC-IIIの群指数のプロフィールパターンによる解釈
3 WISC-IIIと日々の子どもの様子や課題との関連
4 WISC-IIIと学力の問題
5 WISC-IIIの結果による学習面への支援
6 WISC-IIIと行動・社会性の問題
7 WISC-IIIの結果による行動面・社会性への支援
 

第 IV 章 結果の伝え方

第 V 章 アセスメントから個別の指導計画へ

1 一人ひとりのニーズに応じた計画
2 個別の指導計画とは
3 個別の指導計画作成の流れ
4 IEPの考え方を個別の指導計画に活かす
5 個別の指導計画を作成するにあたってのチェック項目
6 個別の指導計画の実際 ―例をあげて―
7 アセスメントと個別の指導計画
 

第 VI 章 事例集


事例1 ことばの理解と表現に著しい困難があり学習の遅れが大きい小学校4年生
事例2 基本的な学習態度が形成されていない小学校1年生
事例3 文章を正確に音読することが苦手な小学校6年生
事例4 英語、漢字の読み書きに困難を示す中学校1年生
事例5 自己調整と意味理解の苦手な小学校3年生
事例6 ことばの理解・表出が難しく学習にのれない小学校2年生
事例7 多弁で対人関係のトラブルが多い小学校4年生
事例8 社会的な文脈の理解が難しい小学校2年生
事例9 内容は豊かだが、話のまとまらない注意集中困難な小学校3年生
事例10 読み書きに困難があり、学校を休みがちな中学校2年生
事例11 物忘れが激しく、行動の抑制がきかない小学校6年生
事例12 不器用さと注意の問題(ぼんやり)をもつ小学校4年生
事例13 意味理解や状況判断が困難で対人行動の問題が大きい小学校2年生
事例14 意味理解につまずきがあり、文章表現が苦手な小学校4年生
事例15 抽象的なことばや状況の理解が難しい小学校2年生
事例16 「できないかもしれない」場面への抵抗が強い小学校4年生
事例17 読み書きの困難が著しく苦手意識の強い小学校3年生
事例18 読み書き計算が苦手な小学校3年生
事例19 算数の学習に著しい困難を示した小学校6年生
事例20 集中が続かず授業中の手遊びが多い書字困難な小学校5年生
事例21 集団行動から遅れがちで友だち関係で孤立しやすい小学校5年生
事例22 書字と対人関係が困難な小学校5年生
事例23 言語的コミュニケーションと覚えることの困難さをもつ小学校3年生
事例24 言語理解に問題があり漢字熟語の表記が難しい小学校6年生
事例25 さまざまな点で少しずつついていくことが難しい小学校5年生
事例26 発話量は多いが内容の乏しい小学校3年生
事例27 自分の考えや意見を伝えるのが苦手な小学校6年生
事例28 全体的なイメージをとらえることが苦手で劣等感が強い小学校6年生

 


関連カテゴリ 心理検査関連著書